こんにちは! 池谷です。
今年は10月に入っても残暑が続き中旬になってやっと秋らしい涼しさを感じることが出来ました。
10月20日小雨、東京国際フォーラムでの音楽鑑賞へ向かう前に腹ごしらえ。
お昼は「おぐら」へ
銀座の本店は敷居が高くなかなか行けませんが丸の内店は気軽にランチが楽しめます。
おでんの後はお茶漬けで…おいしゅうございました。
こんにちは! 池谷です。
今年は10月に入っても残暑が続き中旬になってやっと秋らしい涼しさを感じることが出来ました。
10月20日小雨、東京国際フォーラムでの音楽鑑賞へ向かう前に腹ごしらえ。
お昼は「おぐら」へ
銀座の本店は敷居が高くなかなか行けませんが丸の内店は気軽にランチが楽しめます。
おでんの後はお茶漬けで…おいしゅうございました。
皆さんはもう戦闘に加わりましたか?
こんにちは、この宇宙を悪の帝王ザーグから守るために日夜乾電池輸送ルートを警護しているスペースレンジャーの佐々木です。
現在「ギャラクティックレンジャー」の私ですが、2024.4.15以来チームリーダーの『バズライトイヤー』から使命を受けて「アストロヒーロー」を目指して奮闘中であります。
えっ!なにザーグの驚異が薄れたので10.31日をもって任務を解除するですって?ううむ、残念。
せめて「スペースエース」になりたかったなぁ。
こんにちは、としこです。
すっかり、秋らしくなってきました。
芋掘り遠足や家庭菜園で収穫したさつまいもを沢山いただきました。
我が家の男性達は、芋系おかずをあまり食べないので、スィートポテトと大学いもを作りました。
まだまだあるのでさつまいもあんパンや蒸しパンにでもしようかな…
こんにちは、西崎です。
先日、ちょっと所用で長野まで行ってきました。
当日は天気が今ひとつでしたが暑くもなくちょうどいい気温。
埼玉の街中ではなかなか見られない風景だったので写真におさめました。
長野と言えば、かっぱ寿司の発祥の地でもありますね。
なので、お昼はかっぱ寿司でたくさん食べてきました。
たまにはこういう時間も悪くないですね。
こんにちは、まさよです。
急に涼しくなってきて、秋の気配を感じます。
先日、たくさん栗をいただいたので、どうやって食べようかと思案しながら皮むきをしました。
軽くゆがいて一晩つけた後、鬼皮をむき渋皮をむき…なかなか大変でした。
まずは定番栗ご飯!と思ったのですが、うちの子どもたちはあまり栗ご飯はお好みでない…。
きのこを入れてお出汁とおしょうゆでしっかり味がついた「栗ときのこの炊き込みご飯」にしてみました。
美味しいと食べてくれて、皮むきの苦労は報われたかな…?
でも、別に栗入ってなくてもおいしいよねと言われてしまいました。
こんにちは寺島です。
私の田舎は北海道の帯広です。
帯広といえば、豚丼が有名ですが、地元民に絶大な人気でソールフードと言えるのが、インディアンカレーです。
帯広周辺に10箇所程展開しています。
他の地域では、あまり無いと思いますが、鍋持参でカレールーを買って自宅で食べるのも一般的です。
地元を離れると食べる機会がなく、寂しいお想いをしていたのですが、何とこの度、店舗限定販売ですが写真の冷凍品が発売になりました!
早速、知り合いにお願いして送ってもらいました。
やっぱ旨い!幸せなひとときを過ごせました。
こんにちは!池谷です。
今年は各地で猛暑日の記録更新、9月の半ばを過ぎても35℃と暑さは続きますが夏バテ知らずで食欲の秋に突入です。
昨年、川越市内でもぶどうの直売所があることを知り休みの度に食べ比べし、お気に入りを見つけました。
飯能市では梨の販売も始まり車をちょっと走らせると何よりも新鮮で安く美味しいが入手出来る・・・
贅沢です。